top of page
Services
コケ栽培
苔玉やコケテラリウムなど
コケの作品を作成する際、コケが使われますが、そのコケは自然から採取しません。
「屋久島のコケ屋」では、
持続可能なコケの楽しみ方を進めるため、
コケを栽培して作品作りに使用しています。


苔玉・テラリウム
ワークショップ
屋久島で栽培されたコケを使用して、
自分だけのコケ作品が作れます。
雨が多い屋久島で、雨の日にピッタリな
アクティビティ。
所要時間は30分〜2時間と
予定に合わせて、調整可能。
コケガイド
日本三大コケ聖地の一つである屋久島で
ゆったりじっくりコケの世界へご案内します。
体力に自信がない方
時間があまりない方
コケに少しでも気になっていた方
コケの楽しみ方をお伝えします。


教育
地元の高校生に対して、授業を行うことや自然学習も対応可能です。
・コケをきっかけに視点が変わったこと
・コケを通した価値観について
・身近な世界に興味を持つことの大切さ
を伝えます。
環境保全
コケは植物環境の中で、
土台の役割を担っている。
コケを整えるということは、
自然環境を整えることにも繋がります。
定期的に山に入り、コケの状態を確認。
剥がれ落ちたコケを元の場所に戻し
生育環境を整えています。


その他
屋久島のコケに関する質問など
常に受け付けております。
栽培方法や、作品の作り方なども
拡散OK。
より多くの方に、コケを楽しんでいただき
コケへの理解を深められることを
ゴールとしています。
bottom of page