top of page
About Us
「屋久島のコケ屋」とは。
ジブリ作品「もののけ姫」の舞台になったと言われる屋久島。
日本三大コケ聖地の一つでもある屋久島。
そんな、コケと密接な関わりを持つ屋久島で、屋久島で育ったコケを楽しむ場を作りたい。
その想いで、走り出しました。
コケの楽しみ方として、「観て楽しむ」「作って楽しむ」「触れて楽しむ」などさまざまあります。
自然に生きるコケを楽しむ場合に、おすすめのコケスポットや楽しみ方を伝える。
コケ作品を作り、持ち帰って楽しむ場合に、屋久島で育てたコケを用意して、体験していただく。
皆さんが、屋久島でコケを楽しむお手伝いを、
コケ愛を持って、させていただきます。
Call Today 123 - 456 - 7890


持続可能なコケの楽しみ方
「屋久島のコケ屋」では、屋久島の自然から採取したコケは作品に使わず、屋久島で栽培したコケを使用しています。
なぜそうしているかというと、自然からコケを採取してしまうと、その周辺のコケや自然環境が崩れてしまい、自然破壊に繋がる恐れがあるためです。
以前に比べ、苔玉やコケテラリウムなど、一般的にコケに触れる機会が増えたことは嬉しいことですが、その反面、自然破壊に繋がるようなコケの採取が行われてしまう地域も出てきてしまっています。
コケを楽しむにあたっては、いくつか注意点があり、「屋久島のコケ屋」では、そこに重きをおいて、活動しています。
環境に配慮しながら、コケを楽しむことによって、今だけではなく、できるだけ長く、コケを楽しめるようにしたいと考えています。
bottom of page